みなさんこんにちは✨
先日のお昼、お昼ご飯を買おうとコンビニに行った時、

うーん、どれにしようかなぁ・・・
弁当かパンかパスタ・・・迷うなぁ〜
と、各売り場を行ったり来たりしながら手にとって考えていました。
コンビニに来た各仕事場で戦う人達は、欲しい物をすぐに決め、すぐにお会計を済ませ帰っていきます。
結構悩んでいるうちに、

さっき欲しかったパスタが無くなってる!😱
と、迷っていた魚介のパスタが無くなっていてかなり凹みました。
そうやって悩んでいるうちに人が流れていき、弁当やパン、おにぎりは次々に無くなっていきます。

これはもう決めないと本当になんにもなくなっちゃう・・・
あ、そうだファストフードのチキンにしよう🎶
と、ファストフードのガラスケースの中にはファミチキが3つ残っていました。
※ファミチキって言っちゃう(笑)
そう決めて、ウーロン茶を持ってレジの列に並びました。
私の列には前に後3人居ます。
私の前の40代前半の太ったおじさんの番になった時に

すみません、ファミチキ3つください。
と、予想外な事が起きて私はビックリして、

ええええーーーー!!
と、声を出して言ってしまいました。
すぐに太ったおじさんが振り返り、

あ、ごめんなさい・・・
と言い、店員さんに「すみません、やっぱり2つにしてください」と言い直していました。
太ったおじさんの親切な対応に、私はなんか後悔の念に苛まれました。
太ったおじさんが清算を済ませて立ち去ろうとしていたので、

おじさん、ありがとうございます♪
と言ったら、

あのね、お嬢ちゃん、おじさんじゃないんだよ、まだお兄さんだよ。
と、子供に教える様な口調で言って来たので、

いやwww成人しとるわwwwwww
と本当に大きな声でツッコミを入れようとしてしまったイッチーです😰
※その時ピンクの小さなポシェットとフリルのついた服を着ていたので私も悪かったなぁと後で思ったのは内緒です
さて、今回は小さくてコンパクトで可愛い♪でも、味は本格的なWEECKE FENIX MINIを試してみました✨
比較としてWEECKE FENIX+を使用しています。
FENIX+のレビューを見たい方はこちら↓
ヴェポライザーの情報
サイズ :27.6mm×50.5mm×81.2mm(実寸値)
重さ :133g
バッテリー容量:1600mAh
温度設定範囲 :160℃〜220℃の1℃刻みで温度設定可能
喫煙時間 :4分
喫煙回数 :充電MAX状態から約5〜8回
充電時間 :2時間
金額 :7,980円(税込) ※2019年11月現在

「phoenix」じゃないの?
加熱した空気をチャンバーに通し加熱する空気対流式チャンバー=コンベクション方式
喫煙してみるとわかりますが、私は4分で満足するので妥当だと思います。

開封してみた
- 正面。
- 側面。
- 斜め上から。
まずは外観から。
つや消しのブラックの箱でカッコイイですね✨
側面のPREMIUMの文字が高級感を演出しています。
斜め上からの写真の蓋が斜めに持ち上がる感じって珍しくありません?(笑)
- 開けると説明書とワーニングカードが。
- このピッチリ感。好きです。
ジャーン!!
って開けるといつも説明書などで見えない事は分かってました(笑)
説明書とワーニングカードを取って初めてのご対面です💕
このピッチリ入ってる感じ、大好きです🎶
ジュラルミンケースを開けた時に銃がびっしり入ってる時の感動と似ています(銃を扱った事ないけど)
- 取り出してみた。
- なにこの箱。
箱から取り出してみました。
アクセサリの箱は何となく入ってるものが想像できますが、
2枚目の写真の小さい箱なにw
何でこんなに厳重なの?(笑)
あ、開けるよ・・・?(ゴクリ
オイル&ワックスを入れるオイルカップでした。
確かに別にしておかないと割れちゃうもんね😓
チョットドキドキシタヨー(笑)
セット内容
左上から順に
・取扱説明書
・マウスピースシリコン1個+本体装着済み=2個
・クリーンブラシ
・パッキングツール
・ピンセット
・オイルカップ
・MicroUSBケーブル
が、同梱されています。
取扱説明書が英語
取扱説明書が全て英語です。
この辺はやっぱり販売店さんの日本語マニュアルを付けて欲しいですね。
中学生程度の英語力があれば読めますが、よりわかりやすくして欲しいです。
販売店さん、よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
本体の外観
- 正面。
- 上から。
- ボタン部分。
- 背面
- 側面。
- 底面。
本体の外観を見ていきましょう。
本体表面のラバーコーティングが肌触り良く手に馴染み、高級感があります。
マウスピースも口に合う様によく作り込まれています。
ボタン部分は一番上が電源ボタン、下の丸い2つのボタンは温度変更ボタンで、上が温度を上げる、下が温度を下げるボタンです。
本体底面にはエアフロー穴とUSBの接続口があります。
マウスピースの構造
- マウスピースと本体を外してみた。
- マウスピースの吸い口。
- 内部は空洞になっている。
- マウスピースシリコンを外してみた。
マウスピースの取り外し方はマウスピースを持って斜め上に引っ張ると取れます。
マウスピースの構造は、チャンバーから上がってきた蒸気が一旦マウスピースのタンク部分に溜まる様になっていて、ここで味を濃くしたりするんだと思います。
この構造が、味をより一層美味しくしている秘密だと思います。
このマウスピースを付けずにチャンバー部分に510変換のドリップチップを強引に付けて吸ってみましたが全然美味しくありませんでした😱
チャンバーの内径
ノギス目で10.85mmでした。
・FENIX :13mm
・FENIX MINI:10.85mm
・CVAPOR :10mm
・Pith :8.9mm
・AI-PRIME :8.9mm
・RedFire :8.7mm
・AVANT :16.7mm×7.3mm(長穴)
FENIX MINIで吸ってみた
- シャグの詰め方はふんわり多めで
- シャグの量は0.41g
早速吸っていきたいと思います!
シャグの詰め方はふんわり多めで🎶シャグの量は約0.4g詰まりました✨
- こんな風にセットして。
- 近づけて〜。
- 「パチッ」と音がしたら完了
マウスピースの取り付け方はマウスピースの底面からセットしながら、近づけて「パチッ」と音がしたら完了です。
電源ボタンを5回連続で押してスイッチオン!
- 最初の起動画面。
- 最低温度は140℃。
- 最高は221℃
- 220℃で吸ってみます。
温度設定は220℃で吸っていきます🎶
やっぱり液晶があるとわかりやすく安心しますね。
FENIX MINIにはバイブレーション機能は無いけど、液晶機能がある。


喫煙後のシャグの状態
- コロコロ〜♪
- グシャッ(笑)
喫煙後のシャグの状態です。
FENIXminiもシャグポン成功率高いですが、出ない時もあります(笑)
シャグにもちゃんと熱が均等に通っているのがわかると思います。
他のヴェポライザーとの大きさ比較
1枚目の写真は私が所持しているヴェポライザーを「背が高い順」に並べてみた画像です。
実は一番背が低かったんですね。Pithだと思ってました(笑)
こうやってみるとかなりコンパクトです。タバコの箱より小さい・・・😱
FENIX MINIの良いところ、悪いところ
良いところ
・コンパクト
・液晶が搭載されており、温度表示やバッテリー残量が一目瞭然
・全ヴェポライザーの中でもトップクラスの喫味
・緑のLEDがカッコイイ
悪いところ
・バイブレーション機能が無い(液晶表示で相殺?)
・バッテリーが本当に持たない。
温度設定状況で充電MAXから5回で使えなくなる
・本体がかなり熱くなる
購入できる販売店
※各サイトに飛びますのでご注意下さい
Amazon 調査時7,980円(送料無料) ※3ヶ月国内保証付
VAPONAVI 調査時7,980円(送料無料) ※3ヶ月国内保証付
楽天市場 調査時7,980円(送料無料)
※価格が安い順で表示しております
評価
喫味 :★★★★★
キック感 :★★★☆☆
携帯性 :★★★★☆
質感 :★★★★☆
電池の持ち:★★☆☆☆
総合評価 :★★★★☆
最後に
いかがだったでしょうか✨
小型な可愛いフォルムのFENIX MINI。
きめ細かいまろやかな満足度の高い喫味に思わず顔がほころびます😆
このFENIX+を上回る勢いの味わいは、味わってみないと伝わらないと思いますので、是非味わって欲しいです😊
2台目を探している方、これを機会に購入してみてはいかがでしょうか✨
それじゃまたね🎶
私イッチーはブログ村のランキングに参加しています。
イッチーを応援したいと思った方は「ポチッ♪」としていただけると嬉しいです✨
コメント